HOMEコラム

【過食】むちゃ食いは摂食障害なの?

【過食】むちゃ食いは摂食障害なの?

 

一般的に「過食」「大食い」といわれている行動にも、色々なタイプがあります。

「摂食障害」としての「過食」とまではいかなくても、「いっき食い」「気晴らし食い」「だらだら食い」「むちゃ食い」、または単なる「大食い」など、、、普通に使われることがありますよね。

ハッキリ言って、それらに明確な区別はありません。「摂食障害」と認定された過食でさえ、人によって症状は多少変わってくるのですから。

とはいえ、、、それぞれおおまかな特徴はあって、実はとっても危険なこともあるんです。

ここでは、よく使われる「むちゃ食い」について、

「むちゃ食い」は摂食障害なのか、そして

「むちゃ食い」の危険性について解説しています。

もし、「自分に当てはまる!」なんてことがあったら、ちょっとずつでもいいので改善していきましょう。

 

【過食】摂食障害に多い神経性過食症とは?

 

代表的な「神経性過食症」では、

食べる行為を自分でコントロールできない

〇体重の増減や見た目が自己評価に影響する

〇嘔吐や下剤などをつかって「うめあわせ」しようとする

などの行為があるといわれています。

これらの傾向があるといって単純に決められるわけではありませんが、目安として考えてくださいね。

神経性過食症は、根本的には人間関係からのストレスがあって、ひどくなると自己嫌悪が強まり、心身共に疲れ切ってしまいます。

表面的な「過食」を治す、というよりは、「原因」を特定し、そこからアプローチすることで徐々に普通に食べられるようにしていきます。

むちゃ食いは摂食障害なの?

一般的に使われる「むちゃ食い」をすぐに「摂食障害」だと認定するのは難しいのですが、次のような症状が複数当てはまると可能性は高くなりますお腹が空いたから食べたいという感覚ではなく、無意識に食べてしまう、そして何を食べたかあまり覚えていない

肥満への恐怖は強くないが、食欲をコントロールできないことの罪悪感がある

嘔吐や下剤などの使用はないけど、スイッチが入ると食べるのを止められない

食べ過ぎて気持ちが悪くなったり、苦痛を感じるまでやめられない

甘い物や刺激物など、特定のものではなく、短時間での食事の量が多く食べるスピードが速い

周りに気が付かれないように1人でこっそりむちゃ食いする

〇食べてしまうことに対して、恥ずかしい気持ちや嫌悪感がある

だいたい2時間以内のむちゃ食いが1週間に2回以上、数か月続いている

神経性の過食症と大きく異なるのは、肥満や痩せることに対してそんなに依存心や恐怖心が無いこと。

なので、どうしても肥満傾向になってしまうのです。嘔吐や下剤の使用が無いので、何となく軽く思われるかもしれませんが、むちゃ食いを続けていると次の様な危険性があります。

糖尿病

 

インスリンという血糖値を下げるホルモンが足りなくなったり、効かなくなることで血糖値が下がらなくなる病気です。

血管中に糖が増えすぎて活性酸素が大量に発生し、やがて血管を破壊するようになります。毛細血管にダメージを受けると、酸素や栄養素が必要なところに届かなくなるのです。

症状

手や足に痛み、しびれが起き、のどが渇きやすくなり、皮膚の乾燥、かゆみ、多汗、頻尿などの自覚症状が出てきます。この状態が続くと、そのうち合併症として、

糖尿病腎症:腎臓が機能しなくなり、人工透析を一生続けることになります。

糖尿病神経障害:全身の神経細胞に栄養が届かないので神経に障害が起こります。ひどい場合は足が壊死し、切断される場合もあります(年間2万人もの方が切断されているといいます)

糖尿病網膜症:目の毛細血管に影響が出ることで失明の危険性があります。自覚症状が出にくく、突然目が見えなくなることもあります(年間3000人の方が失明されているといいます)

無呼吸症候群

 

肥満から無呼吸症候群になる可能性がかなり高まります。無呼吸症候群とは、寝ている間に無呼吸と低呼吸(いびき)を繰り返す病気のこと。無呼吸は10秒以上呼吸が止まっている状態、低呼吸は息が浅い状態が10秒以上続きます。原因としては、のどのまわりに脂肪がつくことで気道が狭くなる上、舌の付け根も肥大するので呼吸がしづらくなるのです。(太っていなくても、もともとあごが小さい人も軌道が狭くなるため無呼吸症候群になる人もいます。)

症状

熟睡できないため、日中の生活に悪影響が出ます。集中力がなくなり、頭がぼーっとして、イライラや不安感が増します。勉強や仕事をしていても眠気が常にあるため、「やる気がない」などの誤解も受けやすくなります。

また、低酸素状態になっているので、心臓に負担がかかります。高血圧や心筋梗塞、脳卒中などの合併症になりやすく、突然死になる場合もあります。

【まとめ】むちゃ食いは摂食障害!?

いかがでしたでしょうか?嘔吐などが無い「むちゃ食い」は、そんなに危険と感じにくいかもしれません。でも、だからこそ肥満に繋がりやすく、そこから恐ろしい病気に発展しやすくなります。

しかし、そのむちゃ食いが「すごく嫌なことがあった時だけ」とか、「ケーキバイキングの時だけ」など、自分でコントロールできていて、肥満というほどではないなら、さほど危険ではありません。

食欲をコントロールできない場合や肥満になってしまった時にはやはり「摂食障害」である可能性が高く、早めの対策が必要です。

むちゃ食いをしてしまう原因は、はやり人間関係のストレスがほとんど。

どういうタイミングでむちゃ食いをしてしまうのか、じっくりと自分の心と向き合うことで、症状が軽くなることもあります。

深刻な病気になる前に、むちゃ食いを軽くしていきましょう。

<<前の記事 どうして、ストレス過食に「ヨガ」が効果的なの!?

もしあなたが、本格的に過食を何とかしたい!!と思っているのなら、、、

是非「最新版摂食障害克服ハンドブック」を手に入れてください。

▼こちらからお申し込みください(無料です)

この摂食障害克服ハンドブックでは、12年の経験と1,000人以上の摂食障害の方々へのサポートを通して培った「摂食障害を克服する方法」を無料で手に入れることが出来ます。

過食や拒食など「摂食障害」って結局何なの!?ということが分かれば、克服する方法も見えてくるはずです。

特典として無料のメールレッスンや解説動画などもついてきます!!

毎日少しずつ過食を克服するヒントに接することで、確実に摂食障害の知識が身につき、回復への足掛かりになるでしょう。

さらに、SINBI代表カウンセラーとの無料電話相談が(1回20分の電話相談が3回も)ご利用いただけます

自分の状態を専門家に聞いてもらうだけでも心が軽くなる場合がありますよ。

▼「最新版摂食障害克服ハンドブック」(無料です)

過食や摂食障害を何とかしたいけど、どうしたらいいのか分からない方は、このメール講座で最初の1歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

心を強くする心理カウンセリング SINBI
代表カウンセラー福山 裕康の著書 

ハートを開けば摂食障害は治る!Ⅰ 

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2BZHAN

アマゾンで無料でご覧いただけます