HOMEコラム

【怒りを消すには・・・】

【怒りを消すには・・・】

暫くイライラの怒りについて取りあげていますが、



さんは、
怒りっぽいほうですか???
それとも、
怒りを抱えているのに、イライラを抑えて何でもない、
すずしい顔をいつもしているタイプですか???
それとも、
 私に怒りなんかない・・・・・といったタイプでしょうか?

今日ももう少し怒りにお付き合いください。

さて、

あなたの怒りとの関わり方はいかがでしょうか???

先の3つのタイプにはあてはまりますか?

最初のタイプは、怒りっぽくて、そのまま怒りを表現
してしまうタイプです。
これが行き過ぎていたり、誰かれ構わず考えなしに怒り
をぶつけてしまっていると、人間関係は最悪になるタイ
プですね。

二つめのタイプは、感情抑制のいい人仮面タイプです。
怒りは感じているのだけれども、決して表に出さない。
怒りどころか、顔には笑顔まで浮かべていい人を貫く
ような人です。これは、いちばんストレスを溜め込ん
でしまうタイプの人です。

三つ目のタイプは、怒りをまるで感じないというタイプ
です。私に怒りという感情はありませんと言い切る人。
ただ、このタイプの人の多くは、感情を感じないように
殺してしまっている人がほとんどです。喜びも怒りも
感じないといったように。

もちろん、もうおわかりのように、これら3つのタイプは
あまりよくない怒りとの関わり方の例です。

怒りそのものにはいくつかの種類があります。

目の前で、自分が損失や危害を被ることに対する怒り。
これは私憤。 

公のことであったり、道義に外れたこと、不公正なことに対する
いきどおりなどは、公憤とか義憤と言われるものです。

これらの怒りは、人間である限り当然感じる怒りです。

このような怒りを感じないというのはどこかで無理を
しているはずです。

怒りは人間として当然の感情ですので、これを上手に表現
していく方法を見つけていくことが大切です。
そこは前回多少お伝えしたところでもあります。

そうして、怒りで問題になってくるのは、過去への執着に
よる怒りです。

目の前に起きていることへの怒りではなく、過去のデータ
ベースから引き出してきてしまっている怒りです。

  “いつも、~なんだから・・・・”

  “また、~・・・・・・”

というものであったり、

   “あの時もそうだった”

   “いつも不公平だ”

   “私は不当に扱われてきた”

といったように、過去にあった怒りを引っ張り出してきて、
今の怒りを膨らませてしまうことがよくあります。

これはとても不思議な現象なのですが、今目の前にある
出来事に反応して生まれた怒りがあると、それだけで収まり
きれすに、過去の同じような怒りを全て芋づる式に引っ張
りだしてきてしまうものです。

このタイプの怒りの恐ろしいところは、自分ではなかなか気
づかないというところです。過去を引きずっていることに。

実は、怒りっぽい人と言うのはこのタイプが多いようです。

過去の未解決の怒りをずっと抱えていて、無意識の内に
何か似たようなことがあると引っ張りだしてきて、怒りを
増長させてしまうわけです。

例えば、よくあるのは、子どもの頃に、

“平等に扱われなかった”

“理不尽に怒られた”

 “当然得られるべきものが得られなかった”

などの経験です。

 具体的には、

“兄妹間で差別をされた”

“自分だけ損をした”

“自分だけ愛されなかった”

ということがあると、知らず知らずの内に怒りを抱えていて、

無意識の内その怒りが、現在の出来事をきっかけに噴出して

しまうというものです。

でも、本人は気づかず、自分では目の前の出来事に憤慨して
いるのだと思っているのですが、端からみると、

“現在の怒りにしては度を越している“

“何でそこまで怒る必要があるのか?”

ということがよくあります。

また、よくある例としては、母親の子どもへの怒りです。

自分が母親に受けた仕打ちをそのまま同じようにしてしまう。

これも、過去のデータベースから引っ張りだしてきて、目の前
の子どもに怒りをぶつけてしまっている例です。

よく言われている世代間連鎖というものでもあります。

この過去のデータベースから怒りを引っ張りだしてきて、
無意識のうちに、ぶつけてしまうという連鎖は止めたいものです。
百害あって一理なし。何もいいことはありません。

過去の怒りを抱えているのは、ほとんどが子どもの頃の経験
で傷ついて成長を止めてしまった子ども=インナーチャイルド
です。

そのような怒りの連鎖を止めていくには、そのインナーチャイルド
に気づいて癒していく、インナーチャイルドワークがとても効果的
になってきます。

対人関係療法などにつてはこちらのハンドブックも参考にしてください↓↓↓↓↓↓
摂食障害克服のためのハンドブックが無料ダウンロードできます。
⇒ https://www.sinbiz.jp/freehandbook/

過食症・拒食症などの摂食障害の克服専門カウンセリングSINBI
はこちら⇒  https://www.sinbi-s.info/

メンタルオフィスSINBI 摂食障害の対人関係療法カウンセリング 東京

催眠療法のホリスティック・セラピーハウス