HOMEコラム

対人関係で、“イライラ”する怒りの感情は・・・

対人関係で、“イライラ”する怒りの感情は・・・

どうしても、“イライラ”してしまう!

あるいは、“怒り”をこらえて何か“モヤモヤ”している。
もしくは、それすらわからず、何かが胸にいつも詰まって
いるような感じ・・・・



それらの持って行き場のない感情はどうすれば減らして
いけるのでしょうか?

さて、

夫婦の間や親子の間、恋人同士でも
きっとよくあることだと思います。

“持って行き場のない感情”

それはそのままにしておくと、

うつ病や摂食障害に繋がったりと恐ろしいものなのです。

例えば、

“何でやってくれないの?”

“何でそんなこともわかってくれないの?”

“何でいちいち干渉してくるの?”

といったイライラ・怒りの気持ち。。。

夫婦間でよくあるのは、

妻が疲れているから家事をやりたくないといったような時。

妻は、夫に手伝ってもらいたいぐらいだけど、夫は知らん顔。

呑気な夫に妻はただただイライラするばかり。

夫は何で妻がイライラしているのかわからない。

そこで、妻は癇癪を起して、結局ケンカに・・・・

恋人同士でよくあるのが、

女性はただただ今日あった出来事や気持ちを聞いて欲しくて、

色々と事細かに話している時。

急に女性の話を遮って、

“それは、こうすればいいんだよ”

とアドバイス。

アドバイスなんていらない!!
ただ聞いて欲しいだけなのに!!

親子の間では、

“なんか最近太ったんじゃないの? だらしないからよ・・・”

“何なのその服装? おかしくない?”

“あなたのあの友達、付き合うのやめたら?”

“今日は何時に帰ってくるの?”

いちいち細かいことに干渉してくるお母さん。

このようなシチュエーションで、

なぜイライラが発生してしまうのでしょうか?

イライラは、期待していることが期待通りにいかない時に

生じてきます。

例えば、今の例でいえば、

夫婦間では、
妻には、夫にはちゃんと妻の気持ちを察して、
何も言わなくても家事を手伝って欲しいう期待がある
のだけれど、全然気遣ってくれない。

恋人同士の例では、女性は黙って話を聞いて、
共感して欲しいのに
余計なアドバイスをしてくる。

親子の例では、子供のことを信頼して、
もっと大人として扱って欲しいのに、
いつまでも子供扱いで信頼してくれない。

といったような期待しているような態度や反応を
相手がしてくれないときに発生してきます。

ここに期待のズレがあるがために
イライラが発生してくるわけです。

さて、それではこの期待のズレによるイライラは
どうやっていけば減らしていくことができるので
しょうか。

このイライラを減らしていくことが、
うつ病や摂食障害などを改善していく上でも
とても大切なポイントにもなっていきます。

そこはまた・・・

対人関係療法などにつてはこちらのハンドブックも参考にしてください↓↓↓↓↓↓
摂食障害克服のためのハンドブックが無料ダウンロードできます。
⇒ https://www.sinbiz.jp/freehandbook/

過食症・拒食症などの摂食障害の克服専門カウンセリングSINBI
はこちら⇒  https://www.sinbi-s.info/

メンタルオフィスSINBI 摂食障害の対人関係療法カウンセリング 東京

催眠療法のホリスティック・セラピーハウス