HOMEブログ

ローカーボダイエットの危険(過食症・拒食症の摂食障害と対人関係療法カウンセリング)

ローカーボダイエットの危険(過食症・拒食症の摂食障害と対人関係療法カウンセリング)

ダイエットというご飯を減らしたりして、

炭水化物を摂取しないローカーボダイエット(低炭水化物ダイエット)が

よくやられています。

炭水化物は、最も身体を燃やすエネルギーとなるもの。。。

中年期など代謝も落ちて、消費カロリーが落ちている場合には丁度いい

のかもしれませんが、思春期の代謝が活発な時期にローカーボは少し

考えものです。

確かに体重はみるみる落ちますが、

その分体力も落ちてしまいます。

体調も悪くなります。

そして、糖質不足になりますので、

手っとり早く糖質を取り込める、甘いものやお菓子が欲しくなってしまいます。

ローカーボダイエットをやっていると、結局は糖質不足で、それを補うのに

お菓子を食べてしまう。 しかも、食べると止まらなくなってしまいます。糖質の飢餓

状態ですから・・・

でも、お菓子は太るから、吐くしかない・・・・

そうすると、食べてしまった、吐いてしまったという嫌悪感に陥ってしまいます。

これでは悪循環になってしまいます。

特に思春期は、ローカーボダイエットはお薦めできません。

太るのが怖ければ、ご飯は精米歩合の低い7分や5分米をお薦めします。

お米についてはこちらをご覧ください⇒  http://homepage2.nifty.com/sifuku/rice.html

お米を食べることが悪循環を止めてくれるのです。

お菓子や甘いものを自然に減らすことができます。

それでも欲しい場合には、ビタミン不足です。

その場合は、お菓子ではなく、フルーツを食べてください。

食の悪循環から抜け出しましょう!!

メンタルオフィスSINBI 摂食障害の対人関係療法カウンセリング 東京

催眠療法のホリスティック・セラピーハウス